こんにちわ。
小学生の娘2人の父親「ぴーすけ」です。
小学生の娘2人・奥さま・私の4人で名古屋から東京へ2泊3日の旅行を行ってきました!
この記事ではベビタピトーキョー・竹下通りに行った際に、私たちが利用した駐車場について紹介していきたいと思います。
昨今の物価高に我が家族も苦しんでおりますが、そんな中少しでも旅費を浮かせるために「ポイ活で貯めたポイント」を活用し、お得にかつ家族みんなが楽しめるように色々と奮闘しております。我が家族の奮闘が少しでも皆さまの参考になれば幸いです。
ベビタピトーキョー原宿の場所
<ベビタピトーキョー原宿>
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1丁目19−14 サンキュービル 1階
営業時間 11時~18時
実際に行って見て思いましたが、場所は原宿駅竹下通のすぐ北側にあり、原宿駅の沿線上にあるのでとても分かりやすかったです。行列もできているので迷うことはまず無さそうです。
ベビタピトーキョー原宿付近のおすすめ駐車場
東京の駐車場はやはり高い!!!
しかも原宿付近となるとそりゃぁビックリするほど高いです!
ネットで検索すると、最大料金がなかったり、最大料金が合っても4000円を超える料金がかかったり、駐車台数が少なかったり、ワンボックスカーが停められなかったり、ベピタピから距離があったりと条件のよい駐車場を探すのには結構苦戦しました。
そんな中で今回私たちは、検討に検討を重ねて〈タイムズ千駄ヶ谷第27〉に停めましたのでご紹介します。
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-56 |
台数 | 15台 |
車両制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t |
最大料金 (繰り返し適用) | 駐車後5時間 最大料金2300円 |
通常料金 | 12分 330円 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
現金以外の お支払方法 | クレジットカード、電子マネー、Times PAY、タイムズポイント、パーキングeチケット、タイムズチケット、タイムズビジネスカード |
写真 | ![]() |
〈タイムズ千駄ヶ谷第27〉に決めた理由は・・・
- ベピタピトーキョー原宿まで徒歩5分の距離
- 最大料金がある 5時間まで2300円
- 駐車台数が近隣パーキングの中でも多い 15台
- PayPayでの支払いが可能
実際に使用した感想としては、ベピタピの後に竹下通りで食べ歩きもしましたが、時間としてはだいたい3時間30分くらいでしたので最大料金の時間内でかなり余裕がありました。
また、他の駐車場と比べてかなり広かったので駐車も非常にしやすかったですね。
ただ、最後の左折する道が非常に細くて、「本当にここを曲がっていいのか!?」と心配になってしまったので、東京の道に慣れていない方は注意が必要かと思います。駐車場近くになったらゆっくり走行していただいた方がいいかもしれません。
タイムズに停めるならタイムズクラブアプリがおススメ!
今回〈タイムズ千駄ヶ谷第27〉を利用しましたが、事前にタイムズクラブ会員に登録しておくのがおススメです!
私がそうお伝えするのには3つ理由があります!
アプリの登録はとても簡単ですし、現金より電子マネー派の方は事前に登録しておくととっても便利ですよ!以下より簡単に登録できます。
今回は3時間30分で支払合計は2,300円でした。
タイムズクラブ会員に登録しておくと、わざわざ精算機に行かずとも電子マネーで支払うことができます。私はポイ活で貯めたPayPayの残高があるので今回もPayPayでお支払いしました。
ちなみに私は【ちょびリッチ】というポイントサイトで貯めたポイントを、PayPayに交換してありましたので実質無料で駐車場代を支払うことができました!
めちゃくちゃ助かる!!ポイントありがとう~!!!
ポイ活でお得にお支払い
以前の記事も含めて、今回の東京旅行でここまでポイ活で浮いた金額を整理します。
・DVDレンタル代 1,100円
・ホテル宿泊代 35,200円
・ファストパス代 5,320円
・駐車場代 2,300円
合計 43,920円
【ちょびリッチ】で貯めたポイントで、すでに43,920円も浮いている!
ポイ活恐るべし!めちゃくちゃポイントサイトってすごいですよね。
まぁ正直言うと、毎年旅行に行くのでそれに向けてポイントを貯めていたんです。
でも貯めてたと言ってもクレジットカードを2・3枚作っただけなので実質稼働時間は1時間も掛かってないんです!!
ちなみに【ちょびリッチ】で貯めたポイントの交換先は色々あるのですが、私はPontaポイントに全振りしました。なぜなら、PontaポイントはauPayと連動しているので使える幅がすごく広くなっているんですよね。
※ちょびリッチポイントからPayPayに交換する方法はまた別の記事で紹介しますね!
今回の記事では、ベビタピトーキョー・竹下通りに行った時に私たちが利用した駐車場についてご紹介しました。
「ベビタピトーキョーの整理券」については下記の記事をご覧ください。
コメント