名古屋港水族館をお得に楽しむ!割引チケット・クーポン情報まとめ【2025年最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。

shachi 子供とおでかけ

こんにちわ。小学生の娘2人の父親「ぴーすけ」です。子供たちとの旅行を少しでも節約できるようにポイ活や節約に励んでいます。

今回は、名古屋の定番かつ人気の観光地である「名古屋水族館」をお得に入る方法を徹底解説いたします。

愛知県名古屋市にある「名古屋港水族館」は、シャチやイルカの豪快なパフォーマンス、ベルーガやペンギンの展示などが人気の東海エリア屈指の観光スポットです。週末や連休には多くの家族連れやカップルでにぎわい、名古屋観光の定番といっても過言ではありません。

ただし、通常料金は大人2,030円・小中学生1,010円・幼児(4歳以上)500円と、家族で行くとそれなりの出費になります。そこで本記事では割引チケットや前売券、年間パスポートまで幅広く紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事はこんな方におすすめ!

・名古屋港水族館にお得に行きたい
・名古屋港水族館のチケット購入方法が知りたい
・名古屋港水族館の見どころが知りたい

スポンサーリンク

名古屋港水族館の基本料金と営業時間

まずは通常の入館料を確認しておきましょう。

  • 大人(高校生以上):2,030円
  • 小・中学生:1,010円
  • 幼児(4歳以上):500円
  • 3歳以下:無料

営業時間は9:30~17:30(夏休み期間は~20:00まで営業する日もあり)、休館日は月曜(祝日の場合は翌平日)です。

ぴーすけ
ぴーすけ

家族4人だと5千円以上になるから、少しでも節約したい!


名古屋港水族館をお得に入る方法4選

名古屋市交通局「一日乗車券」「ドニチエコきっぷ」等利用

新柄ドニチエコ(小児)
引用:名古屋市交通局公式

地下鉄・市バスが1日乗り放題になる「一日乗車券(大人870円、小児430円)」「地下鉄全線24時間券大人760円、小児380円」「ドニチエコきっぷ(大人620円、小児310円)」を提示すると、入館料が割引されます。

公共交通機関を使って水族館だけ行く場合は、こちらの割引が一番オトクですよ!

  • 大人(高校生以上):通常2,030円⇒1,830円
  • 小・中学生:通常1,010円⇒810円
  • 幼児(4歳以上):通常500円⇒400円
  • 3歳以下:無料
ぴーすけ
ぴーすけ

割引を受ける時は券売機ではなく、スタッフさんがいる売場で購入して下さいね!

名古屋港以外にも栄や名駅、大須などに立ち寄りたい場合は、地下鉄1日乗り放題なのでとってもお得になりますよ!

名古屋港水族館+周辺施設セット券

名古屋港水族館の周辺には「南極観測船ふじ」「名古屋港ポートビル展望室」「海洋博物館」などがあります。

これらと水族館がセットになった「共通入場券」は、大人2,440円(通常より約600円お得)で購入できます。1日かけて名古屋港エリアを満喫したい方におすすめです。

4施設共通チケットの詳しい料金は以下の通りです。

  • 大人(高校生以上):通常2,930円⇒2,440円
  • 小・中学生:通常1,610円⇒1,210円
  • 幼児(4歳以上):500円
  • 3歳以下:無料

この4施設共通チケットは、現地名古屋港(名古屋港水族館チケット売場、ポートビル1階券売機、南極観測船ふじ前券売機)で購入することができるのと、アソビュー!でも購入することが可能です。

アソビュー!に登録していない方は、リンクを貼っておきますので、よければこちらより登録して下さい。

会員登録無料で、新規登録すると5%OFFクーポンがもらえてオトクですよ!

前売券を購入してスムーズ&お得に

コンビニ(セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマートなど)やアソビュー!で前売券を購入可能です。

価格自体は同じでも、当日窓口に並ばず入館できるため、時間の節約になります。特に繁忙期は前売券をおすすめします。

年間パスポートで元を取る

名古屋港水族館にはお得な年間パスポートもあります。

  • 大人:5,190円
  • 小・中学生:2,540円
  • 幼児:1,220円

大人なら3回行けば元が取れる計算です。

名古屋市近郊に住んでいる方や、イルカショーやシャチの成長を定期的に見たい方には最強のコスパといえます。


名古屋港水族館のおすすめ見どころ

せっかく行くなら、注目ポイントを押さえておきましょう。

イルカパフォーマンス

dolphin
引用:名古屋港水族館公式ホームページ

展示場所:メインプール(北館3階)

名古屋港水族館といえばやはり「イルカのショー」。ジャンプやスピンなど迫力満点の演技が楽しめます。屋外スタジアムは2,000人以上収容でき、天気の良い日は特に人気です。

ぴーすけ
ぴーすけ

座席最前方のあたりは水しぶきが飛んでくるので要注意です!あと鳩がめちゃくちゃいて、落ちた食べ物を狙ってかなり近くまで来てびっくりします(笑)

シャチの展示

引用:名古屋港水族館公式ホームページ

展示場所:日本の海(北館2階)

国内でも数少ないシャチを飼育している水族館で、豪快なジャンプや水しぶきを間近で見ることができます。特に子どもたちに大人気です。

ぴーすけ
ぴーすけ

国内唯一のオスのシャチ「アース」が8月に亡くなってしまって残念です。。。

ペンギンの展示

引用:名古屋港水族館公式ホームページ

展示場所:南極の海(南館3階)

南極の環境を再現したペンギン展示エリアは、名古屋港水族館の目玉の一つ。種類ごとの違いや行動を観察できるので、大人も夢中になります。

ぴーすけ
ぴーすけ

大きな水槽の展示で、目の前がベンチになっているので休憩しながらゆっくりとペンギンを見ることができますよ!

ベルーガ(シロイルカ)

引用:名古屋港水族館公式ホームページ

展示場所:オーロラの海(北館2・3階)

愛らしい姿と鳴き声で知られるベルーガ。バブルリングを吐き出す様子は必見です。

くらげりうむ

引用:名古屋港水族館公式ホームページ

展示場所:くらげなごりうむ(南館1階)

「くらげなごりうむ」では、約11種500点ものクラゲを展示しています。鏡や照明を用いた演出でクラゲの美しさがより一層引き立ち、幻想的な空間となっています。また、併設されている「クラゲラボ」コーナーでは、稚クラゲから成体クラゲになるまでの成長過程を観察することができます。

引用:名古屋市水族館公式ホームページ

ぴーすけ
ぴーすけ

くらげが様々なライトに照らされているので、とても写真映えするスポットです。色々なクラゲをじっくり見て子供たちと観察するのはとても面白かったです。


名古屋港水族館へのアクセスと駐車場情報

電車でのアクセス

最寄り駅は 地下鉄名港線「名古屋港駅」

  • 名古屋駅から約30分(地下鉄東山線「栄」で名城線乗り換え → 名港線直通)
  • 名古屋港駅から水族館まで徒歩約5分

公共交通機関を利用する場合は「ドニチエコきっぷ」がお得です。

車でのアクセス

名古屋高速「港明IC」から約10分。東名高速や伊勢湾岸道からもアクセス良好で、遠方から訪れる方も便利です。

駐車場情報

周辺に大型駐車場があります。

  • 名古屋港ガーデンふ頭駐車場:約700台収容
  • 料金:100円/30分(最大1,000円)

休日は混雑するため、午前中の到着がおすすめです。

まとめ:名古屋港水族館は賢く割引を使えばもっと楽しい!

名古屋港水族館は、シャチやイルカのパフォーマンス、国内最大級のペンギン展示など見どころが満載です。通常料金でも十分価値がありますが、割引チケットや年間パスポートを使えばさらにお得に楽しめます。

「ドニチエコきっぷ割引」「コンビニ前売券」「共通入場券」など、状況に合わせて最適な方法を選んでみてください。

賢く節約して、家族や友人との思い出をたっぷり作りましょう!

会員登録無料で、電子チケットを購入できます。

アソビュー!に登録していない方は、リンクを貼っておきますので、よければこちらより登録して下さい。

会員登録無料で、新規登録すると5%OFFクーポンがもらえてオトクですよ!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。またお願い致します。

コメント