こんにちわ。
小学生の娘2人の父親「ぴーすけ」です。
この記事では小学生の娘2人・奥さま・私の4人で名古屋から東京へ2泊3日の旅行を行ってきましたので、その旅行の様子についてご紹介します。
小学生の娘2人が原宿にある「ベビタピトーキョー」にどうしても行きたいということで、今回家族旅行で訪れることにしました。この記事ではベビタピトーキョーの整理券について「私が調べた情報や悩んだこと・実際に行ってみた感想」などを紹介していきたいと思います。
昨今の物価高に我が家族も苦しんでおりますが、そんな中少しでも旅費を浮かせるために「ポイ活で貯めたポイント」を活用し、お得にかつ家族みんなが楽しめるように色々と奮闘しております。我が家族の奮闘が少しでも皆さまの参考になれば幸いです。
ベビタピトーキョー原宿の場所
<ベビタピトーキョー原宿>
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1丁目19−14 サンキュービル 1階
営業時間 11時~18時
実際に行って見て思いましたが、場所は原宿駅竹下通のすぐ北側にあり、原宿駅の沿線上にあるのでとても分かりやすかったです。行列もできているので迷うことはまず無さそうです!
ベピタピファストパスとは?
ベビタピは非常に人気店なので入場するには整理券が必要となります。
「ベピタピ」公式ホームページを見ると、「ベビタピファストパス」の紹介がありました。
ファストパスって言うことは流行の時間をお金で買うってやつかな・・・?と思いホームページをチェックすると、

う~ん。やはり予想通りの有料の整理券ですな。

ちなみに料金はいくら?
<ファストパス料金>
1000円/枚(別途システム手数料330円(/枚)がかかります。
※チケット購入後の変更・キャンセル・返金はできません
※急遽臨時休業になった場合のみ、チケット代・システム手数料を返金対応いたします
※2歳以下の方のファストパスは不要です
<支払い方法>
クレジットカード払い・PayPay支払い
<ファストパス特典>
ポストカード ※サイン不可
・本特典は店舗入店前にスタッフよりお渡しいたします。
・お客様都合によりファストパスをお持ちで入店されない場合でもファストパス指定時間内であれば店前にて特典のお渡しは可能です。
※ベビタピ公式ホームページより引用
えーと・・・
チケット1,000円とシステム料330円で一人で1,330円かかるってことですか・・・?
家族4人だとファストパス代だけで5,320円ってことですか!?

・・・・・・。
DVDレンタル代の1,100円すら高いと感じてポイントで払うような私ですよ・・・?
ポストカードが特典でついてくると言っても、入場だけで5千円を超えるとは!!
これはさすがに簡単には決められない・・・。
無料の整理券もあります
SNSで調べてるみると、ファストパスなしでも入場ができる「無料の整理券」もあるとのこと!
SNSの情報をまとめると・・・
■無料の整理券の発行について
・無料の整理券を配布するかどうかは前日にインスタグラムで発表される
⇒公式アカウントストーリーで発表されるので、アカウントのフォローはマストです!
アカウント名 @babytapi0824
・前日の午後2時~3時頃に整理券を配布するか発表されることが多い
※出勤メンバーは当日発表されます!
・土日は整理券配布がないことも多いので要注意!
・整理券の配布は午前8:00~9:00に配布されることが多いので午前8:00には並んでいたい
■無料の整理券の受けとりルール ※公式インスタより引用
・営業時間内外に関わらず、他のお客様分の場所取りは禁止です。
列外からの合流や横入りについても禁止です。
・整理券については配布日時は決まっておりません。当日の状況をみての判断となります。
・お並びのお客様のみに配布をいたします。
整理券配布開始までに入店希望のお連れ様全員お揃いでお待ちください。
おひとり様1枚をお受け取りください。
・2歳以下のお子様は保護者様の整理券で入店可能ですので整理券は不要となります。
・整理券記載時間に来店し、退店したあと、もし整理券配布が継続していれば整理券の受け取りが可能です。
■整理券をもらった後は?
・整理券記載時間にお店に戻っていれば、その間は自由です。ただし、指定時間にすぐにお店に入れるわけではなく、そこから待ち時間が1時間半あったという口コミもありました。
⇒指定時間に戻った後も待つかもしれないと思っていた方が良さそうです。

なるほど!じゃあファストパス代が勿体ないって思ってる我が家は早めに行って、無料の整理券をもらえばいいのか!

そうだね!でも私たちが行く日に無料の整理券の配布がなかったらどうしよう??

確かに・・・。
名古屋からわざわざ行って、入れなかったら悲しすぎるよね。。。

そうだね。うちのように遠いところから行く場合は、ファストパス買った方が間違いないんじゃないかな?

そうだね!ファストパスはPayPayも使えるし、ポイント分をPayPayにすれば何とか節約できるかなー。
我が家は悩みに悩んで我が家はファストパスを購入することにしました。
購入を決めた理由としては・・・
ファストパス購入方法
ファストパスに関しては「ベピタピ」公式ホームページに購入方法が記載がありますが、「チケットペイ」にて購入することができます。
なので購入を決めた方は、まず「チケットペイ」のアカウントを作成して下さい。
以下、ファストパスの購入方法について「ベピタピ」公式ホームページより一部抜粋して引用します。
<STEP0>事前に「チケットペイ」でアカウントを作成
ベビタピファストパスは「チケットペイ」にて販売します。「チケットペイ」でチケットを購入するにはアカウントの作成が必要です。
事前にアカウントを作成していただくとスムーズにチケットをご購入いただけます。
<STEP1> 来店予定の店舗カレンダーにアクセス
来店予定の店舗カレンダーをご覧いただくと、ファストパスを販売している日付に販売ページが掲載されます。
※来店日の1週間前18時から2日前18時までがファストパス販売期間となります。
⇒前日には購入できないのでご注意下さい!
<STEP2> 購入したい来店日を選択
来店予定の日付に掲載されている販売ページを選択して次に進みます。
<STEP3> 購入したい時間帯・枚数を選択
購入したい時間帯にて、購入したい枚数(来店予定人数)をご選択ください。
※1アカウントから購入できる最大枚数は5枚までです。一度決済を終了すると同じ日のチケットを追加で購入することはできませんのでご注意ください。別日のチケットであれば同じアカウントから購入することが可能です。
※記載されている時間は入店できる時間ではなく、店前に並べる時間となります。記載の時間より早すぎる時間帯に店前にとどまらないようにお願いいたします。
※2歳以下の方のファストパスは不要です。
※2歳以下のみでのご入場はできません。
・付き添い者であっても入店される場合はファストパスが必要です
・3歳以上であってもお子様のみでのご入店が不安な方は必ず付き添い者分のチケットもご購入ください(チケットがない場合の付き添いは不可となります。またスタッフは基本的には購入補助などできませんのであらかじめご了承ください)
<STEP4> 利用規約に同意して次へ
チケットペイにてチケットを購入する際の利用規約が記載されております。
必ずご一読いただき、次へお進みください。
<STEP5> アンケートに回答
<STEP6> 支払い方法を選択して申し込み完了
支払い方法はクレジットカード支払い・PayPay支払いが可能です。またファストパスチケット料金とは別途330円システム手数料がかかります。予めご了承ください。
※チケット購入後の変更・キャンセル・返金はできません。また、ご購入後のチケットの転売は禁止となります。
<STEP7> 別途届くメールにて支払い手続きをする
申し込み完了後、別途届くメールにて10分以内にお支払い手続きを完了させてください。10分を過ぎてしまった場合は自動キャンセルとなり、ファストパスチケットは確保できておりません。
<STEP8> Webチケットを受け取る
チケットは全てWebチケットです。
購入したチケットは必ず事前に受け取っておくようにお願いいたします。
複数枚チケットを購入されている場合は、事前にチケットの分配をお願いいたします。
※複数枚ファストパスをお持ちの方でファストパス購入者様と一緒にご来店される場合は、同行者様分のチケットは分配していなくても問題ございませんが、必ず入店される方は揃った状態で店前までお越しください。ご入店いただく際にはWebチケットを店前で見せていただき、スタッフが「入場する」ボタンを押して入店となります。スクリーンショットなどでの入店はできません。
⇒我が家は家族で入店したので分配は必要ありませんでした!
<STEP9>来店当日、チケットの時間に店前へ
チケットに記載されているお時間になりましたら、店前にお越しください。
整理券に記載のお時間内で、店内へのご案内までに店前にお越しいただいた方については整理券番号順にお並びいただきます。お客様の整理券番号のご案内が済んだ後に店前にお越しいただいた場合は列の最後尾にお並びいただきます。
※事前のベビタピファストパス販売数によっては、来店当日ファストパスをお持ちでない方もご来店される可能性がございますので予めご了承ください。
※記載されている時間は入店できる時間ではなく、店前に並べる時間となります。記載の時間より早すぎる時間帯に店前に留まらないようにお願いいたします
「ベピタピ」公式ホームページより一部引用抜粋
「ベピタピ」公式ホームページの「チケットペイ」の購入方法はかなり細かく注意事項が記載してありますが、いざ購入してみるとなんの問題もなく購入することができました。
チケット分配のことが注意書きで書いてあったので、念のため奥さんにだけは分配しておいたのですが、家族みんな揃っている場合は分配の必要はなかったですね。むしろ、2回「入場処理」をしなくていけなくなり手間が増えてしまったような感じでした。
ちなみに我が家はファストパスの支払いはPayPayにてお支払いいたしました。
私は【ちょびリッチ】というポイントサイトで貯めたポイントを、PayPayに交換してありましたので実質無料でファストパス代を支払うことができました!
めちゃくちゃ助かる!!ポイントありがとう~!!!
ポイ活で得した金額は?
以前の記事も含めて、今回の東京旅行でここまでポイ活で浮いた金額を整理します。
・DVDレンタル代 1,100円
・ホテル宿泊代 35,200円
・ファストパス代 5,320円
合計 41,620円
【ちょびリッチ】で貯めたポイントで、すでに41,620円も浮いている!
ポイ活恐るべし!めちゃくちゃポイントサイトってすごいですよね。
ちなみに【ちょびリッチ】で貯めたポイントの交換先は色々あるのですが、私はPontaポイントに全振りしました。なぜなら、PontaポイントはauPayと連動しているので使える幅がすごく広くなっているんですよね。
※ちょびリッチポイントからPayPayに交換する方法はまた別の記事で紹介しますね!
今回の記事では、ファストパスと無料整理券についてご紹介しました。
次回の記事では原宿到着から「ベビタピ」に入店した様子をご紹介します。
ここでもポイントを活用してお得に楽しんじゃいますよ~!

登録する際は以下のクーポンコードを入力すると300Pもらえてオトクです!
MXnHrr
コメント