こんにちわ。小学生の娘2人の父親「ぴーすけ」です。
今日は、ブログで何も書くことがなくて困っていた時に、「かん吉」さんの書籍「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」の中にあった一文が、自分の中でとても参考になったので紹介させて頂きます。
ブログは毎日更新するのが鉄則
今日一日、子供の面倒を見ながらブログのネタを考えていましたが、まだまだ初心者の私にはなかなかネタが思い浮かびません。
今、ブログ関連の本を読んでいますが、どの本を読んでも「毎日更新すべき!」と書いてあるので毎日更新はしたいと考えているのですが、やはり毎日更新するのは、正直かなり大変ですよね。
ネタを決めて、文章を考えて、自分の知識だけでは足りない部分は調べてとかしていると、ブログ作成にかなり時間がかかってしまいますよね。
ネタがあっても書くのは大変なのに、ネタがない時はもう本当にずっと頭が真っ白です。
しかもブログ関連の本に書いてあるのは、有名人ではない私のような一般人のブログは「日記ではダメ!」とどの本にも書いてあるんです。
ネタもないし、日記でもダメだと言われたらそりゃしんどいですよね。
それでも自分でやると決めたから何とかしたいと思うんですが、頭が真っ白で何も進まない。
そんな時にかん吉さんの「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」に心を軽くしてもらいました。
記事が書けない時は4行日記フォーマット
かん吉さんの「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」によると、
ブログを更新しようと思っても、書くことがない方は多いでしょう。一方で毎日ブログを更新している人もいます。両者の違いは、日々の生活からネタを絞り出せる力があるかどうかです。4行フォーマットを利用して、ブログ記事を絞り出しましょう。
これを読んだ時に、「私は何の才能もないから書くことに苦労しているんだな」という気持ちから少し解放されました。
自分は要領悪いし、文章書くのも得意ではないし、普段の仕事もあってネタ探しも全然できてない。
だから文章を書けないんだと思っていましたが、みなさん同じように書くネタがなくて絞りだしてたんだ!と気づけたのは、才能ない人間が1人だけで頑張ってるわけではないんだ!と思えて、とっても勇気づけられました。
ちなみに4行フォーマットは、どういうものかと言うと
ライフハックブログ「シゴタノ」の管理人である、大橋悦夫さんの著書、「手帳ブログ」のススメで紹介されている、四行日記のフォーマットが秀逸です。
文字通り、日記を四行だけで書くものです。たった四行だけ?と思うかもしれませんが、各々の行で書くことが決まっているところがポイントです。■1行目【事実】
その日にあったことや自分がやったことを書く■2行目【気づき】
その事実を通して気づいたことを書く(反省する)■3行目【教訓】
その気づきから導き出されたことを教訓としてまとめる(次の行動の目標を作る)■4行目【宣言】
その教訓を活かして、」できている自分の姿を描く(イメージを描く)このフォーマットを利用すれば、毎日何かしらの記事は書けるでしょう。具体的な事例から得られた教訓は、読み物として面白いです。
もしブログ初心者の方で私と同じようにネタに悩んでいても、四行ならなんとか書けそうじゃないですか?
うまく書けなくても書き続けていれば、ライティングもうまくなっていくし、味もでてくるはずです。
毎日更新しなくてもいいよなーと思っていた方は、この4行フォーマットを活用して私と一緒に頑張りませんか?
私はとにかくできる限りくらいついていくつもりなので、ブログ初心者でネタがなくて心が折れそうな方、一緒に頑張りましょう!
私も近いうちに4行フォーマット使って記事を書いてみますので、また読んでいただければ幸甚でございます。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。またお願いします!
コメント